使ったのはStrengthsFinder(ストレングスファインダー)というテストです。これを知ったのは実は5年以上前のことで、当時の上司に薦められてやってみたのですが、その時は日々の忙しさに埋没してしまって、結果を活かすことなく終わってしまってました。
サラリーマンをしていたその頃と今では考え方も変わってきてるだろうし、開業して半年、ちょっと立ち止まって自分を見つめ直すのもいいだろうということで、再テストをしてみたというわけです。
ちなみにストレングスファインダーとは、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」という本についている「強み」を分析するテストで、WEB上で180個の質問に答えると、34個に分類された強み(才能・資質)の中から自分の強みである上位5個が分かるというものです。
結果、このテストによると私の強みは
1.調和性
2.公平性
3.適応性
4.共感性
5.規律性
だそうです。
※ちなみに、全34個の強みは以下の通り
アレンジ・運命思考・回復志向・学習欲・活発性・共感性・競争性・規律性・原点思考・公平性・個別化・コミュニケーション・最上志向・自我・自己確信・社交性・収集心・指令性・慎重さ・信念・親密性・成長促進・責任感・戦略性・達成欲・着想・調和性・適応性・内省・分析思考・包括・ポジティブ・未来志向・目標志向
それぞれの資質の特徴はここでは省略しますが、概ね「なるほど、合ってるなぁ。」という印象ですかね。ただ字面だけを見ていると、なんか面白みのない人間に思えるのは気のせいでしょうか・・・?(笑)
また、第2弾の本ではこれらが4つの領域(実行力、影響力、人間関係構築力、戦略的思考力)にカテゴリー分けされているようなのですが、それによると私の強みの内訳は
実行力 2
影響力 0
人間関係構築力 3
戦略的思考力 0
ということになるようです。
あくまでも一つのテストの結果ですが、今後仕事をする上での参考として、これらを意識しながらやってみようかと思ってます。
応援クリック↓ していただけると嬉しいです・・・

にほんブログ村