2013年02月08日

確定申告準備開始

確定申告の受付時期が迫ってきました。(今年は2月18日(月)から3月15日(金)までだそうです)

私は今年になってから開業したので「個人事業主」としての申告はもちろん不要ですが、去年の途中で退職して年末調整を受けていないので、確定申告をすれば税金が戻ってくる可能性があるらしい。どうせやるなら、来年以降のこともあるし電子申告(いわゆるe-Tax)でやってみようということで、さっそく準備に取りかかりました。

まずは電子証明書を取得しないといけないので市役所へ。窓口で住民基本台帳カードの発行を申請すると同時に電子証明書(公的個人認証サービスに基づく電子証明書)の発行も申請すると、30分ほどで手続きは完了。早いもんです。
次に必要なのはICカードリーダライタ。市役所のおっちゃんが「ちょっと前までは¥5,000くらいしてたけど、今は安くなってる」と言ってましたが、その通りでAmazonで¥2,109で購入できました(一番無難そうなNTTComのSCR3310にしました)。ちなみに、e-Taxで申告すると最高¥3,000の税額控除があるんですが、これはICカードリーダライタの購入分を国が補助してくれてるってことだと市役所のおっちゃんが言ってました。なるほど、ちょっと前はこのこの税額控除は最高¥5,000やったみたいなので、それだけ普及してきたってことでしょうか。

とりあえずこれでハードは揃いました。あとはソフトのインストールや設定をして、申告書を作成することになります。どれだけ税金が還付されるのか乞うご期待(?)


応援クリック↓ していただけると嬉しいです・・・
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
posted by gaichi at 23:22| Comment(0) | 日記